日産スタジアム公演まで1週間を切りました!
今回は、東方神起のライブをもっと楽しく参戦するために、覚えておきたいことを紹介します★
これを知れば、東方神起のライブが10倍楽しくなること間違いなしです!初めての方も精一杯楽しんじゃいましょう!
東方神起のライブの流れ
まずは、東方神起のライブの流れをざっくりご紹介したいと思います。
[fac_icon icon=”arrow-down” color=”#e25178″ font_size=”50px”]
[fac_icon icon=”arrow-down” color=”#e25178″ font_size=”50px”]
「みなさんこんばんはー!東方神起です!」
[fac_icon icon=”arrow-down” color=”#e25178″ font_size=”50px”]
[fac_icon icon=”arrow-down” color=”#e25178″ font_size=”50px”]
[fac_icon icon=”arrow-down” color=”#e25178″ font_size=”50px”]
[fac_icon icon=”arrow-down” color=”#e25178″ font_size=”50px”]
[fac_icon icon=”arrow-down” color=”#e25178″ font_size=”50px”]
[fac_icon icon=”arrow-down” color=”#e25178″ font_size=”50px”]
[fac_icon icon=”arrow-down” color=”#e25178″ font_size=”50px”]
と、大体の流れはこんな感じです。
この流れに沿って、ライブ中のアレコレをご説明していきますね★
自己紹介タイムでの反応は大きめに!
どちらかが衣装チェンジしている間に、どちらかがステージに残り自己紹介を始めます。
チャンミンの自己紹介タイムでは「みなさん楽しむ準備はできてますかー?!」と聞かれるので、大きな声で「OK~!」や「イェーイ!」と言いましょう!
声が小さいとチャンミン様が毒を吐きます。
「あぁ、みなさんも年を取ったんですね…」と。
チャンミンのファンはこの毒舌を聞きたくてわざと声を出さないこともあるほど、チャンミン様の毒舌が待ち遠しいのですがw
曲と曲の間のVCR(映像)にも注目!
東方神起のVCR(映像)はとても凝っています。
ポケ~っと画面を眺めているだけでもカッコイイ2人や可愛い2人を見ることができるので満足してしまうのですが、実は、東方神起のVCRには毎回様々なキーワードが隠されています。
例えば、2015年の入隊前ラストツアー「WITH」でのVCRでこんなシーンがありました。
”東方神起危機一髪”
図書室のような場所で急に嵐が起こり、飛ばされるが2人は手を取り合ってなんとか耐えるという内容のものだったのですが(語彙難民)
そこで映った本棚においてある本に注目されました。
この本の背表紙にある、「15・17・18」という数字。
16が抜けているのはなぜでしょう?
東方神起は2015年のコンサートが終わると、兵役に行ってしまい活動中止。
2017年に復活ライブを行っています。
2016年の活動はなかったので、16という数字が抜けていたのでは?!という推測されています。
さらに、その隣にある本。
背表紙に「H・I・J」の文字があるのがわかります。
アルファベットを順番に数えると、H→8番目・I→9番目・J→10番目です。
そして、2018年に決定した日産スタジアムライブの日程は6月8日・9日・10日です。
2018年の日産スタジアムライブも2015年の時から決まっていた?!という憶測があります。
このように、東方神起のVCRには細かいメッセージがたくさん隠れています!
We are?と言われたら「T!」と返す
世間一般で「We are?」と聞かれたら「X!」と答える方の方が多いと思いますw
が、東方神起のファンに「We are?」と聞いたら100%の確率で「T」と返ってきます。
これは、東方神起とBigeast(東方神起のファンクラブ名)の間で合言葉となっている大事なやり取りです。
特にユンホ(=ユノ)が頻繁に「みんなー!!We are?」と聞いてきます。
すかさず「T!!」と思いっきり叫びましょう!
Somebody To Loveは全力で!
ライブの後半、または最後に「Somebody To Love」という曲があります。
この曲は、一番最後に腕を振りまくるシーンが出てきますので、意外と体力を使いますw
ユノが「もっと、もっと回してくれ~~~!!!」と言いますので、最後まで全力でペンライトを振ってください。
バンドが終わる「ジャン!」と同時に、メンバーがジャンプするので、それが終わりの合図です(語彙難民)
疲れたときには、左右交互にペンライトを持ち替えて回すのがコツです!
東方神起のライブで掛け声をしよう!
東方神起は、韓国でリリースされている楽曲も日本シングルとして販売されているケースが多いので、もちろんライブでも披露してくれます。
韓国では、掛け声付きで応援するのが主流なので、公式の掛け声というものがあります。
それに合わせて、日本語版も掛け声で応援するんです\(^o^)/
掛け声のある楽曲を、掛け声動画と一緒にご紹介していきますね★
Why?(Keep Your Head Down)(ウェ)
2人の東方神起として再始動したときの記念すべき第1枚目のシングル、Why?(Keep Your Head Down)です。
動画が韓国語のものなのですが、字幕は日本語用の掛け声なので、参考にしてみてください!
この楽曲の応援法も特殊で、サビの「Keep Your Head Down」のところでペンライトを上から下におろします。
会場全員でステージに向かってペンライトを振り下げるので、何かの宗教みたいに思えてしまいますが…w
MAXIMUM(マキシマム)
これも同時期に発売された楽曲です。
最初はユノ、途中からチャンミンが合流します。
「叫べ!この世にある限界突破」
「叫べ!この世にある頂上制覇」
と(謎に叫ばされる)シーンもありますが、ユノのあとに続いて叫びましょう!
Catch Me(チャッチミー)
この楽曲は、Why?の次に発売された楽曲です。
衣装に電光をつけて踊るパフォーマンスに注目しながら、掛け声で2人と会場を盛り上げましょう★
Humanois(ヒューマノイズ)
Catch Meの次に発売された楽曲です。
「TVXQ! とーほーしんき!」のリズムが私はとてもお気に入り。
楽曲の途中でチャンミンが「エビバリ メイクサムノーーーーイズ!」と叫びますので、その時は腹から声を出しましょうw
ライブ盤の間奏ダンスタイム、めっっちゃカッコイイです。
Superstar(スーパースター)
こちらは日本オリジナル楽曲なのですが、なぜか掛け声があります。
夏のa-nationでも必ずと言っていいほど披露される楽曲なので、覚えておいて損なし!
簡単なので、ぜひ覚えてください\(^o^)/
ソロダンスタイムには、ユノとチャンミンの名前を呼んであげましょう(*^^*)
日産スタジアムライブまであと1週間を切りました!
記念すべき日産スタジアムライブ3Days!
初めて東方神起のライブに参戦する方も多いと思ったので、応援法やポイントを書かせていただきました★
東方神起とビギさんたちが1つになる瞬間がとても気持ちいい!!
東方神起のライブ楽しい!!って思ってもらえると嬉しいです(*^^*)
楽しい3日間になりますように\(^o^)/
COMMENT