先日行われた、東方神起の日産スタジアム公演最終日に、2人から重大発表がありました!
久しぶりアリーナ会場を含むツアーになりますので、ホテル・飛行機の確保が必須ですよね!
全国公演を回った経験から、記事を書いていこうと思います★
ホテル・航空券はお早めに!
ツアーが決まった時点で、遠征組はチケットの有無関係なくホテル・航空券をおさえます。
会場に近ければ近いほど、または会場からの交通の便がよければ良いほど、すぐに埋まってしまいますので、お早めの予約が必要になります。
チケットが取れなかった場合のために、キャンセル料の発生日を確認しておくことも大切ですよ!
日程変更可能なチケットを購入しておくこともオススメです★
航空券の格安予約サイトは以下にまとめておきます!
ご自身の予定や希望に合った航空券探しと合わせて、比較してみてください(*^^*)
- お得なホテル予約なら!ホテル料金比較のトリバゴ
- さくらトラベル
- スカイ・シーの格安航空券モール
- 世界最大の旅行サイト【トリップアドバイザー】
- 早割はこちら!<DeNAトラベル>
- 国内航空券トラベリスト
- HostelsClub.com
- 「JTBオススメ出張」で急な手配も安心!
東方神起LIVE TOUR 2018-2019日程はコチラ!
会場ごとに日程をまとめてみました!
収容人数も記載してありますので、参考にしてみてください(・∀・)
※会場名を押すと、会場の詳細説明に飛びます※
※終わった公演はリンクだけ消していきます※
★収容人数:37,000人
9月26日(水)
9月27日(木)
9月28日(金)
★収容人数:11,000~13,000人
10月6日(土)
10月7日(日)
10月8日(月・祝)
★収容人数:10,000人
10月12日(金)
10月13日(土)
10月14日(日)
★収容人数:10,024人
10月19日(金)
10月20日(土)
10月21日(日)
★収容人数:10,000人
10月26日(金)
10月27日(土)
10月28日(日)
★収容人数:約10,000人
11月2日(金)
11月3日(土)
11月4日(日)
★収容人数:10,000人
11月14日(水)
11月15日(木)
11月16日(金)
★収容人数:7,063人
11月22日(木)
11月23日(金・祝)
11月24日(土)
★収容人数:55,000人
12月3日(月)
12月4日(火)
12月11日(火)
12月12日(水)
★収容人数:55,000人
12月15日(土)
12月16日(日)
1月18日(金)
1月19日(土)
1月20日(日)← 追加!
会場ごとの詳細を調べてみた!
全国10会場で行われる今回のツアー。
行ったことがある会場もあれば、行ったことのない会場もあると思います。
私も勉強がてら調べてみましたので、参考になれば幸いです(*^^*)
さいたまスーパーアリーナ
★収容人数:37,000人
★最寄り駅:さいたま新都心駅
★宿オススメ駅(会場から近い駅)
- 大宮(京浜東北線1駅・3分)
- 浦和(京浜東北線3駅・7分)
- 与野(京浜東北線1駅・2分)
- 北浦和(京浜東北線2駅・4分)
- 赤羽※(京浜東北線8駅・22分)
※赤羽からは、浦和で乗り換えすると計18分になるようです。
マリンメッセ福岡
★収容人数:11,000~13,000人(アリーナの作り方によって変わるようです)
★空港:福岡空港
★最寄り駅:呉服町駅※
※駅を使って行くより、天神駅・博多駅発のバスを使った方が楽です。
※帰りは激混みしますので、タクシー相乗りで天神駅・博多駅まで行かれるのも手です。
★宿オススメ駅(空港から近い駅)
- 天神駅(空港線5駅・12分)
- 博多駅(空港線2駅・6分)
★補足:
- 個人的にマリンメッセ福岡は、バスで向かうのをオススメします。
- 空港から近く、会場までのバスが出ている駅をピックアップしました。
- 会場から帰る際は、タクシー相乗りでも問題ないと思っています。
広島グリーンアリーナ
★収容人数:10,000人
★空港:広島空港
★新幹線:広島駅
★最寄り駅:県庁前・原爆ドーム前
★宿オススメ駅(会場から近い駅)
- 県庁前(徒歩8分)
- 原爆ドーム前(徒歩6分)
- 広島バスセンター(徒歩4分)バス
- 紙屋町(徒歩4分)バス
- 紙屋町東(徒歩10分)路面電車
- 紙屋町西(徒歩7分)路面電車
- 八丁堀(徒歩14分)
- 本通(徒歩11分)
- 新白鳥(県庁前より2駅・3分)
★補足:
- 広島グリーンアリーナは、主に「県庁前」と「原爆ドーム前」が最寄り駅になるようです。
- 県庁前駅から本通駅までは1本1駅!
- 原爆ドーム前駅から紙屋町西駅・紙屋町東駅・八丁堀駅も1本でつながっています。
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
★収容人数:10,024人
★空港:新千歳空港
★最寄り駅:真駒内駅 電車 / 真駒内競技場前 バス / 曙町 バス
★バスが出ている駅:真駒内駅・西11丁目駅・中の島駅(下車してからちょっと遠い?)
★宿オススメ駅(会場行きバス停から近い駅)
- さっぽろ駅(真駒内駅まで10駅・18分)
- 大通駅(西11丁目駅まで1駅・1分)
- すすきの駅(西11丁目駅まで9分乗換1回 / 真駒内駅まで8駅・14分)
サンドーム福井
★収容人数:10,000人
★空港:小松空港
★最寄り駅:鯖江駅・サンドーム西駅(上鯖江駅)
★宿オススメ駅(空港にも会場にも行きやすい駅)
- 福井駅(鯖江駅まで4駅・15分 / 空港まで11駅45分)
- 森田駅(鯖江駅まで30分・乗換1回 / 空港まで10駅41分)
朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
★収容人数:約10,000人
★空港:新潟空港
★新幹線:新潟駅
★最寄り駅:新潟駅
★宿オススメ駅(会場まで行きやすい駅)
- 新潟駅(路線バスで15分)
- 白山駅(新潟駅まで1駅・4分)
- 東新潟駅(新潟駅まで1駅・6分)
- 新津駅(新潟駅まで5駅・20分)
日本ガイシホール
★収容人数:10,000人
★空港:名古屋飛行場
★新幹線:名古屋駅
★最寄り駅:笠寺駅(会場まで徒歩3分)・大江駅(会場まで徒歩15分)
★宿オススメ駅(会場へ行きやすい駅)
- 金山駅(笠寺駅まで2駅・7分 / 名古屋駅まで1駅4分)
- 名古屋駅(笠寺駅まで4駅・11分)
- 久屋大通駅(笠寺駅まで22分・乗換1回 / 名古屋駅まで3駅・5分)
- 熱田駅(笠寺駅まで1駅・4分 / 名古屋駅まで3駅9分)
★補足:正直、金山駅周辺だったらどこでもいいとおもいます(・∀・)金山最高!
セキスイハイムスーパーアリーナ
★収容人数:7,063人
★空港:仙台空港
★新幹線:仙台駅
★最寄り駅:利府駅(会場から徒歩30分※)
※シャトルバスが出ているようです
★宿オススメ駅
- 岩切駅(岩切駅⇔会場の相乗りタクシーをオススメ)
- 仙台駅
- 東仙台駅
★補足:利府駅⇔会場は臨時バスが出ているにしても大混雑するようですので、岩切駅⇔会場の相乗りタクシーをオススメします。
東京ドーム
★収容人数:55,000人
★空港:羽田空港
★新幹線:東京駅
★最寄り駅:水道橋駅・後楽園駅
★宿オススメ駅
- 池袋(後楽園駅まで3駅・8分)
- 飯田橋(会場まで徒歩9分 / 水道橋駅まで1駅)
- 大手町(水道橋駅まで2駅・4分)
- 御茶ノ水(後楽園駅まで2駅・4分 / 水道橋駅まで1駅・2分)
- 上野(水道橋駅まで11分・乗換1回)
- 東京(水道橋駅まで9分・乗換1回)
★補足:新幹線で来られる方は東京駅中心・飛行機で来られる方は山手線中心で考慮してみるといいかもしれません!
京セラドーム大阪
★収容人数:55,000人
★新幹線:新大阪
★最寄り駅:ドーム前・ドーム前千代崎
★宿オススメ駅
- 心斎橋(ドーム前千代崎駅まで3駅・5分)
- 西九条(ドーム前駅まで2駅3分)
- 本町(ドーム前駅まで13分・乗換1回)
★補足:夜行バスで行くのもあり。近くの温泉探して漫画喫茶に泊まるのもあり。(経験済)
まとめ。
私は、全会場全公演制覇したのが2015年のLIVE TOUR WITHだけなので、アリーナ会場など行ったことのない会場が多いです。
一応調べてみましたが、福井・宮城・新潟・北海道・広島は、まだまだ調べる余地がありそうです。
今回は、ざっくりと箇条書きで書きましたが、次回会場までの行き方など詳しく書いてみたいと思います!
COMMENT