同棲している彼が元々飼っていたお犬様。
しばらく違うところに預けられていましたが、今回私のお家に迎え入れることになりました。
今まで飼っていたことのあるオス犬は野外犬でしたし、実家の室内で飼っている子も、親戚の家の室内犬もメス犬で、接し方やトイレの教えた方が分からなくて悩んでいます。
悩み事は突然に…
この度、私と彼と犬くん(チワワ)の3人生活を始めることになりました。
そこで生じた私の悩みはこちら。
- 懐いていない
- 名前を呼んでも怖がっている
- 何を考えているかわからない
- 何が好きで何が嫌いかわからない
- 何をどうしたいかわからない
- 家でトイレをしない
彼(犬くん)のことを全く知らないので、ほぼ何もわからないというのが悩みの原因でした。
小さい頃から動物慣れしている私にこんな日がくるなんて…
実家が田舎だったこともあり、小さい頃から犬や猫やハムスターや亀を買っていて、まるで動物王国のような環境で育ちました。
もちろん、ム◯ゴロウさんには負けますよ。ええ。
今でも、実家にはトイプーのメス犬ちゃん1匹とオス猫くん1匹が母と3人暮らししています(*^^*)
よく遊びに行く親戚の家にもダックスフンドのメス犬ちゃんがいて、たまに遊びに来るもう一つの親戚の家にもパグプー(パグ×プードル)のメス犬ちゃんがいるんです。
実家の犬はもちろん、他のワンちゃんたちもすぐになついてくれて初対面で嬉ションまでしちゃってくれたこともあります。(光栄)
でも、私の周りはみんなメス犬ちゃん…(゚∀゚)
オス犬くんを飼っていたのは小学生の頃だけ…。
しかも野外犬(外で飼っていた犬)でした。
外に出て名前を呼ぶと、ヒョコッと顔を出してくれ、近寄ると抱きついてくるし、人懐っこくて可愛い子だったんです。
でもそれって、赤ちゃんの頃から一緒にすごしていたからだったんでしょうね(^_^;)
今回、おうちにお迎えしたのは成犬オス犬チワワくん(推定9歳)
彼(犬くん)と初めて会ったのは、成犬になってから。
しかも、まだ4回くらいしか対面したことのない子。
全然懐いていない状態で、私のお家に来てしまったのです…(ヽ´ω`)
うちの子たちとは全く正反対の性格なようで、うちの子と同じように接しても全然うまくいきません(´・ω・`)
- とにかく人好き?くっついていたい派
- 立ってる人には抱っこをせがむ
- 座ってる人の足や腕に顎を乗せてくる
- 褒めると喜ぶ(ドヤ顔してくる)
- とりあえず人の顔や手を舐める
- 遊んで欲しいときは呼びに来る(手でチョンチョンされる。基本かまちょ)
- 一人遊びのときは自分でおもちゃを選んで引っ張り出す
- 遠くからいろんなあだ名で呼んでもしっぽ振って寄ってくる←
- クッションにドーン!てされるのが好き←
- 笑う←
と、まあ能天気なthe トイプー!っていう性格なの…かな?
飼い主(私または母)に似てすごく単純なのかな?(犬は飼い主に似るって言いますからね)
犬種の違いか、育ちの違いか(うちの子甘やかされて育ったからw)、どの方向からの歩み寄り方も効果なし(ヽ´ω`)
親戚の家のダックスちゃんには初対面から効果ありだったのになぁ(´・ω・`)
チワワくんにはどちらかと言うと、空振り三振!バッターアウト!って感じがひしひしと伝わってくる状態…(ヽ´ω`)
動物との接し方、特に犬との接し方にこんなに悩んだのは人生で初めてです(T_T)
いぬのきもちが知りたい…(T_T)
そんな時には本に頼ってしまう私です。
「犬がこうする時はこんなサイン!」みたいなのをよく読んで勉強しています。
初日、はじめての2人空間
彼は朝から仕事に行ってしまわれたので、家で犬くんとふたりぼっちに。
これは迎え入れた初日とその翌日に多く見られたことなのですが…
まず、
名前を呼ぶと身体をこわばらせて耳を下げ(元々立耳なのに(泣))
そして目を合わせないように下を向いて丸くなってしまわれました。
更に、
ワンちゃん用のベッドから出てきてくれないw
このままじゃ…
コミュニケーションがとれない!笑
でも、
預け先から散歩用のリードをもらってくるのを忘れたので、買い出しに行かないといけない…
メル◯リで商品が売れたので、郵便局に行かないといけない…
でも、知らない家でひとりぼっちにするのもかわいそう…
話しかけると視線は合うけど…近寄ってこない…!!
買い物 vs ずっと話しかけてみようの会
さあ、どちらにするか!!( ゚д゚ )
かれこれ3時間ほど悩み、外出することにしました(郵便局閉まっちゃうし!)
外出するときって色々心配だし…
ついにこっちのおうちにもコレを購入するときがくるかもしれない…!!
スマホから様子も見れるし、ご飯もあげられるしね★(おやつでも可)
そしたら長時間の外出でも、ちょっとは安心できそうな気がする(*^^*)
1時間くらい出掛けてみた結果。
「ただいま~」とリビングのドアを開けた瞬間!
しっぽ振って喜んで出迎えてくれた!
なんだこれ。ツンデレか?
あんまり構われるのは好きじゃないけど、ひとりぼっちは寂しいのかな?
まあ、どちらにせよ…
よく知らん女が戻ってきても喜んでもらえて嬉しかったので盛大に愛でました(*^^*)
そして帰宅の感動が落ち着いたとき。
犬くんは何事もなかったかのように自分のおうち(犬くんのベッド)へ戻っていきました。
そして背中を向けて丸まって寝るという…(元通りw)
落差…(^q^)
さっきの帰宅時の興奮具合で、ちょっとは距離縮まったかな⁉と思ったのに(ヽ´ω`)
そんなに甘くありませんでした(._.)
トイレを室内でしない問題
「初めての2人空間」が終了のホイッスルを鳴らしたのは、彼が仕事から帰ってきた時。
実は、彼が仕事に行ってから帰ってくるまで、犬くんはトイレを1回もしなかったんです。
なので、買ってきたリードを使って夜のお散歩に連れ出すことになりました。
お散歩の道で電柱を見つけると、今まで何時間分も溜め込んでいたであろう大量のおしょん(゜o゜;
こんなに溜まってたか~~~
お散歩でしか排泄しないより、自分の行きたい時にトイレに行けたほうが良いのでは…?と心配になりました。
どうすればおうちでトイレしてくれるの~~~~(T_T)
おうちでトイレさせよう作戦
電柱で排泄してくれるなら、棒が必要なんじゃないか?!と考えた私は、棒付きのトイレ購入を検討してみることにしました。
作戦1:棒付きトイレを買う
作戦2:トイレに棒をつける
どちらの作戦に効果があったのか?!
それはまだ試していないので、次回のご報告にさせていただきます。
それにしても、オス犬くんはメス犬ちゃんとはトイレまで違うんですね(^_^;)
知識不足とはこのこと。
自分の飼い慣れたメス犬ちゃんだけでなく、今回からおうちの一員になったオス犬くんについても色々と勉強しなければならなそうです!
COMMENT